こんにちは、shijumiです(*^▽^*)
太平洋フェリーきそで北海道苫小牧港に到着
1日目は札幌市内を半日観光。
2日目は「ドーミーインプレミアム札幌」の朝食からスタート!
1日目の様子はこちら↓↓
ドーミーイン名物の朝食ビュッフェ
7:50
ドーミーインと言えば
ご当地の味覚を味わえる名物朝食ビュッフェ!
選べる海鮮丼、スープカレー、ざんぎ、北海道ポテトグラタン、他にもたくさん
写真一枚に収まりきらないくらい
これを目当てにドーミーインに宿泊しているので
欲張って食べまくり(*´∇`*)
札幌2日目もお腹いっぱい満腹スタート☆

詳しい宿泊記はまた別で書きます♪
9:50
チェックアウトして次の宿泊先「ザノット札幌」へ移動。
同じすすきのエリアなので徒歩2−3分の移動
こちらのホテルは地下道に直結しているので更に便利な場所にあります。
ザノット札幌の宿泊記はこちら↓↓
ホテルに荷物を預けて早速目的地へ出発〜♪
地下鉄&バスで大倉山へ
10:15
地下鉄東西線「大通駅」で宮の沢方面の電車に乗りました。

10:30
3つ目の駅「円山公園駅」で下車
バスターミナルのある地上に出て4番のりば
くらまる号に乗車
大倉山競技場で降ります

徒歩でのアクセス注意点は…
バスの本数が少ない!
地下鉄東西線円山公園駅からJR北海道バス「くらまる号」15分
アクセスは悪くないですがバスの本数がかなり少ないので
行きと帰りのバスの時間を確認して行きましょう!
この時は1時間に1本くらいでした( ̄∇ ̄)
大倉山ジャンプ競技場
大倉山ジャンプ競技場は札幌中心地から地下鉄とバスで40分程の場所にある
オリンピック会場跡地。
雪の少ない地方に住んでいるのでここは行っておきたい場所!
実際この景色を生で見るととってもテンション上がります( ^∀^)

見所は?
展望台が大迫力!リフトが楽しい!

ジャンプ競技場はリフトで頂上へ登って間近で見学できます!
この展望台へ登るリフトはスキージャンパーがスタンバイする場所の真横を通るので
オリンピックの様子を想像することができて感動〜♪
急斜面の上り下りのスリルも味わえます。
オリンピックミュージアムが意外と遊べる!
ミュージアムと聞くとちょっとお堅い感じ?と思っていたのですが、
実際は展示エリアの他に冬季オリンピックの競技を疑似体験できるアトラクションが豊富にあって大人も子供も楽しめる娯楽施設の要素もありました٩( ‘ω’ )و

絶景レストランでお食事も!
こちらの施設内にジャンプ施設を一望できるレストラン
「ヌーベルプース大倉山」が併設されていました。
こちらでお食事の予約をして訪れるのも良さそうです♪

サッポロビール園へ移動
12:15
大倉山を後にしてサッポロビール園へ向かいます。
この時のアクセス方法はちょっとミスりました^^;
経路検索した結果、移動手段ミスる
大倉山からサッポロビール園へ経路検索した結果の通り行動。
地下鉄東豊線東区役所前駅で下車
そこから徒歩10分ほど
これが失敗だったと思った理由は…
徒歩10分寒くて散歩を楽しめなかった
実際は少し遠回りして徒歩15分くらいかかりました。
大きな建物と広い道路
ビル風なのか?真っ直ぐな道で風か通り抜けやすいのか?
とにかく寒さに耐えながらの移動となってしまいました(°_°)’’

徒歩移動のおすすめは?
あくまで個人的な意見ですが
徒歩で目指す場合は
札幌駅からバスで行くべし!
公式ホームページに記載されているバスがおすすめ!
徒歩の道には暑い寒いを避ける場所はありません!
大人数なら札幌駅からタクシー(約760円らしい)でも良さそうでした٩( ‘ω’ )و
サッポロビール園でジンギスカン
13:40
赤レンガの建物と赤い星マーク
北海道の原生林の雰囲気を残した空間が現代の街並みの中に現れました

こちらの施設には5つのレストランとビール博物館があり、
赤レンガの建物内にある総合案内で
各レストランの受付と博物館の入場受付ができるようになっていました。
5つのレストランはメニューが異なり、店内の雰囲気も店ごとに違います。

この日はランチでお得なセットが気になった「ライラック」というレストランで
よくばり!ライラックランチ(1375円)と
ナポリンサワー、レモンサワーを注文。

他のレストランのように工場跡地の雰囲気はありませんが
赤レンガの建物と白樺の原生林のような景色を見ながらお食事を楽しめます。
生ラム肉はほとんど臭みがなくて
壺漬けのラム肉もとっても美味しく頂きました。

15:10
目的のジンギスカンを堪能できたので
少し園内を散歩して一度ホテルに戻ることにしました。

札幌駅まではバスで戻り
そこからすすきの方面へ歩きます。
16:10
途中、北海道庁の旧本庁舎(赤れんが庁舎)を見学
立派で歴史を感じてかっこいい♡

ザノットのバーでカクテル
18:30
せっかくおしゃれなホテルに宿泊しているので
ホテル内のバーラウンジでカクテルタイム。

落ち着いた店内の大きな窓から見える街のネオン
ギャップがあっていい景色!
ノーチャージなので一杯だけ飲みたい時に入りやすいお店でした。

オシャレなカクテルを飲みながら
すすきのの街を行き交う人と車の流れを眺めます。
軽食をとりながらゆっくり過ごしてみたいけど
夕食はラーメン!と決めているので、ここはカクテルだけで我慢。
札幌味噌ラーメンの名店「すみれ本店」へ
19:40
日が暮れてお腹に余裕が出てきたので(^-^;
夕食に出かけます。
すみれ本店へは地下鉄と徒歩で行くことにしました。
最寄りの中の島駅から徒歩9分
美味しいものが多くていつも食べ過ぎてしまう北海道旅行、、
なるべく歩いてカロリー消費。
この時は風がなくて寒さは少し落ち着いていました。
でも寒かった、、、
20:05
すみれ札幌本店に到着!
ラーメン屋さんのイメージとはかけ離れた近代的でかっこいいお店です。

注文するのはもちろん味噌ラーメン!
正油、塩、昔風(あっさり正油)など他の味がある事を知りませんでした。

濃厚でいつまでもアツアツ
初めて食べた時はこの感覚が新鮮で驚きました。
久々に食べたけどやっぱり変わらず美味しい♪

本店の味に大満足で店を後にしました。
2日目もお腹いっぱい
やっぱり北海道は食べ物が美味しいなぁと
滞在できる時間と食べたいものの数が合わない、、と
しみじみ思いながらホテルへ戻ります。
帰り道
最寄りのすすきの駅で地下鉄を降りたので
ついでにすすきのの街も散歩してみました。
これはテレビ等でみたことある景色!

夜の街を何の目的もなくふらふら散歩。
お酒に酔った人がたくさん行き交っていて
あまり安全でな行動ではないなと感じたので早々にホテルへ引き返しました。
3日目の予定をレンタカーに決める
2日目はこれにて終了!
3日目は夜に苫小牧港へ行き新日本海フェリーで敦賀を目指しますが
それまでの時間どうしよう?
1日観光しながら考えた結果
翌日はレンタカー観光しながら苫小牧を目指すことにしました!
レンタカー乗り捨てが意外と安価で予約できたからです
札幌でレンタカーを借りる
千歳空港でレンタカー乗り捨て
千歳空港から南千歳駅へ電車移動
南千歳駅からフェリー連絡バス
これが3日目の予定(*^▽^*)
さぁどんな1日になるかな?
ワクワクしながら、おやすみなさい..zzz
ここまで読んでいただき有難うございました!
次も読んでいただけたら嬉しいです☆
ではまた〜♪
コメント