博多フェリー旅①|名門大洋フェリー・フェリーふくおかⅡ(令和4年3月引退)乗船記|1便目夕食バイキング・朝食付き

名門大洋フェリー フェリーふくおかⅡ乗船記旅行記
名門大洋フェリー フェリーふくおかⅡ乗船記

こんにちは、フェリー旅Blog執筆中のshijumiです!

今回から2021年(令和3年)8月
博多へのフェリー旅の話です。

もう引退してしまった船の乗船記ですが(°▽°)
ターミナルの話や乗り場アクセスの話、
船内での様子や過ごし方など参考になればと思います!

その他のフェリー乗船記はこちら

旅程!

1日目〜2日目大阪南港→新門司港
名門大洋フェリー「フェリーふくおかⅡ」(令和4年3月引退)
船内1泊
2日目〜3日目小倉・博多観光 ホテル1泊
3日目〜4日目新門司港→大阪南港
名門大洋フェリー「フェリーおおさかⅡ」
船内1泊
博多フェリー旅の旅程
このブログで書いていること
  • ズバリ乗船にかかった費用
  • 大阪南港フェリーターミナルと周辺は?
  • 乗船してから寝るまで何する?
  • 起きてから下船するまでは?

使った旅費総額

今回もフェリー乗船と船内で使った費用総額から発表!
大阪南港→新門司港→小倉駅までの旅費です。
参考までにどうそ、、(*´∇`*)

費用合計は、19,520円(2人分)でした!

項目金額メモ
乗船料13,000二等和室6500円*2
WEB割引10%OFF利用
乗船前のコンビニ890カップ麺*2
ジュース*2
お菓子…ちょっと買いすぎた
船内売店850御船印300円
オリジナルタオル370円
氷結180円
船内売店320ペットボトルドリンク*2
船内レストラン3,200夕食バイキング(朝食付き)
1600*2
ワインハーフボトル1,260レストラン内で購入
連絡バス0門司港→小倉駅 無料
合計19,520
南港から新門司港(小倉駅)までの費用

格安で乗船するには

船内での食事や飲みものを持ち込めば、もう少し費用を抑えることもできそうです(^ ^)

更に名門大洋フェリーは様々な割引プランが用意されていて
うまく利用すれば格安料金で乗船できます。

この時はWEB割引を利用しました。
繁忙期は10%
通常は1便30%2便20%の割引があります!

今回利用したエコノミークラスの乗船料は7220円(1便)
30%割引なら5,060円になります

詳しくは公式ホームページでご確認ください♡

名門大洋フェリー割引プランページ

大阪南港フェリーターミナル周辺

今回乗るのは新門司港行き
名門大洋フェリー「フェリーふくおかⅡ」(1便目)

1便目は 17:00発 5:30着
2便目は 19:50発 8:30着

目的地での滞在時間を少しでも長くしたいので
行きは1便目帰りは2便目を利用します!

大阪メトロニュートラムフェリーターミナル駅」で下車
長〜い連絡通路の先がフェリーターミナルと直結しています!

ニュートラム フェリーターミナル駅からの連絡通路
ニュートラム フェリーターミナル駅からの連絡通路

大阪南港フェリーターミナルまでは公共交通機関を利用するしか無いと思っていたけど
旅行中に利用できる駐車場があるようです。
車をターミナル前に駐車して徒歩乗船も可能。
50台・予約不可
大阪南港カーフェリーQ&A
大阪フェリーターミナル駐車場

大阪南港フェリーターミナル
大阪南港フェリーターミナル

早めに到着して焦らずにターミナルを見て回りたかったのですが、、
思っていた以上に何もなかった(´⊙ω⊙`)

その代わりに自販機の種類が充実

この時最寄りのコンビニは遠かった、、、
ターミナルとは駅を挟んで反対側のセブイレブンのみ。
現在はターミナル寄りにローソンができてるみたいですね!

Googleマップ大阪南港フェリーターミナル周辺
画像タップでGoogleマップへ

徒歩乗船

16:00
乗船開始
名門大洋フェリーの徒歩乗船は
船のすぐ近くを歩いて乗船できるのが魅力!

乗船口までの連絡通路
乗船口までの連絡通路

他のフェリーでは船の周りは立ち入り禁止になっていて
近づくことができない場合が多い。

この位置からの乗船は嬉しいなぁ♡
(現在この辺りは新しく整備されて変更になっているはず)

二等和室はどんな部屋?

乗船したら二等和室のお部屋へ。
フェリーふくおかⅡが引退した後に就航した新造船には
このタイプの部屋は無いようです!

エコノミー 二等和室
エコノミー二等和室

3名分を1名で使うレイアウトに変わっています。
広々使えて快適ですが、、、
やはり引退前。
かなり古さを感じるし湿気がこもったような臭いが、、( ̄∇ ̄)

二等和室の窓からの景色
二等和室の窓からの景色

マットレスが薄い、、、
枕の形が独特、、、
なんか色々古い(笑)
でもこれはこれで楽しいものです☆

二等和室の寝具
二等和室の寝具

良かった点は
エントランスや売店が近い
広々使える
、、、かな(^ ^)

この日は同部屋の方が出港後早々に部屋の照明を消して寝てしまい
(消灯時間前)
その後部屋が真っ暗でした。。。

まずは売店で買い物

フェリーの中でも名門大洋フェリーの売店は充実している方かなと思います。

軽食・お菓子・ドリンク・アルコール・寄港地のお土産・オリジナルグッズ

品揃え、種類豊富です!

今回もいつも通りこちらの3品を購入しました!

  • 御船印
  • オリジナルタオル
  • 氷結(無糖なかったからウメ)
船内売店購入品
船内売店購入品
MEMO

御船印とは?
御船印プロジェクトに参加している客船に乗船すると記念に発行してもらえます。
お寺や神社の御朱印のように『御船印張』にコレクションして楽しむものです!

出港

17:00
出港です
船の周りにたくさんの鳥がとんています!
名門大洋フェリーのマークになっている鳥さんかな?

出港時に船の周りを飛んている鳥
出港時に船の周りを飛んている鳥

手を振ってくださる職員の方々もいて
出港が盛り上がります。

時期的なものなのか家族連れの乗客が多くて
船内にも屋外にも出港を楽しむ人たくさんいました(*^▽^*)

周りにいる他の船をたくさん見ることができるのも
この港からの出港の良いところです!

明石海峡大橋を潜る

瀬戸内海航路名物の橋潜り!

1便目に乗船すると
18時10分頃に明石海峡大橋を通過します。

3つの橋を通過する時間
3つの橋を通過する時間

18:20
この日は少し遅れてこの時間になりました。

明石海峡大橋
明石海峡大橋

船から橋までの距離が近いので
何度見ても迫力があります!

明石海峡大橋を潜る名門大洋フェリー
明石海峡大橋を潜る名門大洋フェリー

レストランでの夕食

18:25
名門大洋フェリーといえば
リーズナブルな価格設定の夕食バイキング!
大人1600円

名門大洋フェリーふくおかⅡ船内レストラン
名門大洋フェリーふくおかⅡ船内レストラン

やっぱり乗船後のお楽しみは食事。
持ち込みでも、店内売店でもいいけど
レストランでゆっくりお食事タイムをとりたかったので
バイキングにしました!

バイキングのメニューは価格の割に色々ありました。
味や質はそれなりのものかな〜と思います。

おかずコーナーおかずコーナー
カレーカレー
味噌汁味噌汁
うどんうどん
フルーツフルーツ
デザートデザート
サラダコーナーサラダコーナー
サラダコーナーサラダコーナー
おかずコーナーおかずコーナー
おかずコーナーおかずコーナー
サラダコーナーサラダコーナー
サラダコーナーサラダコーナー
おかずコーナーおかずコーナー
おかずコーナーおかずコーナー
おかずコーナーおかずコーナー

お皿に盛って、まだ取りきれていないくらい種類豊富(´⊙ω⊙`)

夕食バイキング
夕食バイキング

食事のお供には
白ワインのハーフボトルを注文しました!

白ワインハーフボトル
白ワイン ハーフボトル

店内は広々、テーブルの数も多い!

かなりゆっくりと楽しむことができました。

船内レストラン
船内レストラン

レストラン以外で食事したい場合

  • 船内の電子レンジを使う
  • 給湯器のお湯を使う
  • カップラーメンの自販機
  • 売店で軽食を買う

電子レンジは使える時間が決まっているようなので注意が必要です。

食後
大浴場を利用して
パブリックエリアでのんびり過ごします

夜遅い時間にようやく就寝しました(( _ _ ))..zzzZZ

朝食(夕食バイキング利用すれば無料)

3:50 起床

朝食営業時間は4:30〜5:10
なので早起きします。

1便目は朝が早いのが難点
起きるのがつらい。

1便目の朝食は夕食バイキング利用すれば無料
1便目の朝食は夕食バイキング利用すれば無料

無料の朝食は
パン・ゆで卵・サラダ・ドリンク
マーガリンとジャムが給食で見たような懐かしい感じのものでした。

名門大洋フェリー1便目の朝食
名門大洋フェリー1便目の朝食

まだ朝4時30分なのでこれで十分です!

下船して連絡バスへ

いよいよ新門司到着です!
真夏なので早朝も薄明るく気温も高いので気持ち良い。

下船直前の船内の様子
下船直前の船内の様子
新門司港到着
新門司港到着

5:30
下船して連絡バスへ。
連絡バスは門司・小倉まで無料で運行されています。

名門大洋フェリー門司・小倉までの無料送迎バス
名門大洋フェリー門司・小倉までの無料送迎バス

6:35
小倉駅に到着!
これで名門大洋フェリーふくおかⅡでの旅が終わりました。

名門大洋フェリー小倉・門司から新門司港フェリーターミナルへの無料連絡バス
名門大洋フェリー小倉・門司から新門司港フェリーターミナルへの無料連絡バス

ここから博多1泊の旅に出発します!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログ村ランキングに参加しています!
↓ポチッとしてもらえると励みになります(๑>◡<๑)↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました