こんにちは、ホテル泊好きのshijumiです。.
今回は、奈良市内(奈良公園付近)で立地最強な
「ホテル天平ならまち」世界遺産側ツインルームに宿泊しました( ・∇・)

徒歩圏内に見所がたくさんあってオススメ♡
この記事で書いている内容は目次を見てね!
その他のホテル宿泊記はこちら↓
ホテル天平ならまち
「ホテル天平ならまち」は
世界遺産に登録されている興福寺(五重塔)まで徒歩すぐ、猿沢池の畔に建つ宿泊施設
古くなった建物をリノベーションしているようで
外観やエレベーターなど少し古さを感じますが
室内は広々としていて、新しく清潔感がありました!

レストラン無し、代わりに飲食スペース
こちらのホテルにはレストランがありません
その代わりに共用の飲食スペースが用意されていました

電子レンジなども用意されていて
持ち込んだ料理をここで食べることもできそうです

食事はルームサービスとしてオーダーすることもできるようでした
ホテル内に調理設備は無いようです

1階にはスターバックスとギャラリー
フロントのある1階にはスターバックスとギャラリーがあります
この宿泊時には「草間彌生」さんの展示があって無料で見学することが出来ました

スターバックスからも猿沢池と五重塔を見ることができるので
宿泊客以外の方もこちらで景観を楽しむことが出来ます
立地がとても良い!
このホテルのある奈良町(ならまち)は、近鉄奈良駅から続く商店街を中心に
飲食店・お土産物店が立ち並ぶエリア
更に
徒歩圏内に有名な観光スポットがたくさんあります♫
(興福寺・東大寺・奈良国立博物館・浮見堂…)
地図で見ると
⬇️商業エリア(黄色)と⬇️観光エリア(緑)の
ちょうど中間にあるのがよくわかります

アクセス
近鉄奈良駅からは徒歩5分
JR奈良駅からは徒歩15分(緩やかな上り坂)
提携駐車場はすぐ近くにあります
「OnePark角振新家町」
宿泊者はホテルフロントで24時間1200円のチケットを購入
24時間を超えて駐車する場合は追加料金が発生します
駐車証明書を発券機で発行して持っていく必要があります♫
※第二駐車場は適用外!!
「ならまち若草モータープール」
平日600円 土日祝2000円
↑ホテルフロントで駐車券を提示して割引処理
駐車券を持っていきましょう!
ホテルの公式サイトはこちら

予約価格
今回は楽天トラベルで世界遺産側のツインルーム素泊まりを予約しました
2022年8月お盆時期の予約価格は
23,400円(11,700円/人)でした!
普段は15,400円(7,700円/人)〜のお部屋です(*’▽’*)
部屋
部屋と眺望
お部屋は4階の405号室
昔ながらの旅館やホテルの和室を
ツインベッドルームに改装しているようで
所々にもと和室の雰囲気がありつつ新しく快適な部屋になっていました(^-^)v

このお部屋はバルコニー付でとにかく景色が良い!
目の前の猿沢池は1日中観光客の姿が絶えません

部屋の設備
設備 | テレビ、ケトル、冷蔵庫、シャワーブース、トイレ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、カミソリ、歯ブラシ、スリッパ、タオル、ナイトウェア、金庫、ドライヤー、和紅茶 |
---|
空気清浄機はありませんでした








特に嬉しかったのは「和紅茶」
田村青芳園茶舗さんのお茶のティーバックが2個あったので
周辺で買ってきた和菓子と一緒にいただきました♪

紅茶の渋みが少なく日本茶に近い味わいでとっても美味しかった!
和菓子はこちら
これもホテルのすぐ近く鶴屋徳満さんという和菓子屋さんの『献上三笠』
直径14センチもある大きな三笠です

トイレは広々
脱衣所も兼ねています

シャワールームも広めで使いやすいです
とっても暑い日だったので、部屋に帰る度に汗を流すのにちょうどよかった!
浴槽はありませんが大浴場があるので問題無しです♪( ´▽`)


アメニティセットと部屋着
引き出しにアメニティセットと部屋着がありました
部屋着は上下セパレートタイプの作務衣のようなスタイル

可愛い巾着みたいな袋に入っているアメニティ
こんな袋に入っているだけでワクワクしちゃう

中身は
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
ブラシ・歯ブラシ
タオル・靴下

締め付け感のない靴下は部屋でのリラックスタイムや就寝時に役立ちそうです!
周辺観光&グルメ
興福寺五重塔がすぐ近く
部屋からも見えていますが
興福寺五重塔には徒歩ですぐ行くことが出来ます
鹿もたくさん!
昼間の景色はもちろんですが、夜のライトアップも散歩がてら見に行くことができる距離
この日は「なら燈花会」というイベントがあったので
少し外の雰囲気を味わってから部屋からの景色も楽しむ
なんていう使い方もできました♡


なら酒蔵なべ
奈良は清酒発祥の地!
奈良の日本酒飲み比べできるお店も多くありましたが
こちらでは酒粕なべをいただくことが出来ます!
「なら酒蔵なべ」
テレビや雑誌でも紹介されているお店のようでした


酒粕玄人鍋は1人前1500円〜
〆は麺やご飯がありますが
チーズと生パスタと生卵を加えてカルボナーラにするのがオススメのようです
もちろん日本酒の種類も豊富で
お店の方も日本酒に詳しいのでおすすめを聞きながら選ぶことも出来ます(*´꒳`*)
この時は純米吟醸の春鹿と発泡日本酒の春鹿ときめきを注文しました




酒粕玄人鍋を2人前で注文
隣の席の方は2人で来店していて
酒粕鍋は1人前
一品料理を多めに注文してお酒を楽しんでいました
写真は2人前の酒粕鍋です


吉野葛 佐久良
ホテル周辺のならまちには飲食店が数多くあります
歴史のあるお店や奈良の名物が多いので観光客としては散策し甲斐がある!

こちらは吉野葛を使った甘味のお店
注文が入ってから練るとのことで
出来立てのプルプル葛もちがいただけます
民家の一室が客席になっていて
田舎の親戚の家に来たような感覚になる店内

葛きり900円
葛もち980円(ほうじ茶付き)


出来たて、練りたての本葛の食感を楽しみます
葛もちはほんのり温かい状態で出てきます

葛きりはひんやり冷たい氷水に入って出てきます
透明感があって綺麗…

テレビでも取材されている有名店みたいでした!
…個人的にはブラタモリでタモリさんが来てたお店というのがツボです

柿の葉寿司の平宗でランチ
奈良の名物の一つ柿の葉寿司とそうめん
この両方を食べることができるお店を発見!
ここでランチにすることにしました
読み方は「ひらそう」←読めなかった!
冷やしそうめんと柿の葉寿司のセット 1650円
キーマカレー 1300円


柿の葉寿司は鮭と鯖
カレーに付いている柿の葉に包まれたものはおはぎ
奈良名物を一度にたくさん味わえてお得な気分になりました
感想
奈良ってちょっと地味なイメージ?
今回奈良市内を旅先にしてみた結果、
イメージが変わりました!
奈良、特に奈良市内はコンパクトに観光地が纏まっていて
体力や時間を使わずに楽しめることがわかりました(*’▽’*)
旅の楽しみの一つ『食』も充実しています♪
観光
食
ゆとり
この条件を満たす宿泊先として今回のホテルもとってもオススメでした
ここまで読んでいただきありがとうございます♪
ではまた〜⭐︎
コメント